カジちゃんの妄想劇場

妄想を垂れ流しています。

ヒトはなぜ、勉強するのか

なぜ勉強しないといけないのでしょうか?

良い高校・大学に入るため?そして、良い会社に入るため?

 

これは全て、満点越え120点の回答でしょう。

ですがあえて1つ提言するなら、「大人になると、勉強しないと楽しめないから」です。

f:id:kajiki16894:20170826153452p:plain

 

■子どもは単純なものでも楽しめる

子どもの頃は、なんでも楽しむことができた。でも大人になって、その好奇心はどこかに行ってしまった―――。

多くの人が経験のあることではないでしょうか。実際小さい頃って、例えばヒモ1つ与えられただけでも、それを伸ばしたり、丸めたり、形を作ってみたりしながらいくらでも遊べたりしますよね。大人になってからでは、なかなか難しいことです。

 

これって実は当たり前の話。子どもが好奇心旺盛なのは「世の中分からないことだらけ」だからです。

それこそ、ヒモの端を持って引っ張ってみたらどうなるか、そんなことさえ分かりません。大人になった今でこそ「ピンと張る」と予想できますけど、それすら頭の中にない状態なので、単純な探求でも知的好奇心を満たし、楽しめます。

 

■大人は単純なことには飽きてしまっている

一方大人になると、ヒモで遊ぶなどまず不可能でしょう。その理由はもちろん簡単で、例えば端を持って引っ張るとどうなるかなんて、知っているからです。

上記なような単純な遊びは、小さいころに何回も試行したうえで学習をしています。だから既に、飽きてしまっているんですね。

 

じゃあ、大人はどうやって楽しむことができるのか?と言えば、そこで勉強が必要になるわけです。

単純な遊びは子ども時代に経験してしまい、大人には勉強しないと楽しめない事しか、残っていないからです。

 

文字か読めなければ、優れた文革作品は楽しめませんし

科学的知識がなければ、似非科学に騙されて辛い思いをします。

 

歴史を知っていれば、大河ドラマをより深く楽しめますし

英語が話せれば、より世界中の人と友達になれる可能性が増えます。

 

子どもの頃は、楽器を叩くだけでも楽しかったものが

大人になると、練習(勉強)して上達する楽しさも味わえるようになります。

 

小さい頃は、単純にゲームを楽しんでいたのが

大きくなると、勉強で読解力がついてストーリーの素晴らしさに気付けたり、練習(勉強)を繰り返して縛りプレイを楽しめるようになったりします。

 

上記のヒモの例で言えば、例えばものすごく難しいあやとりなどを勉強すれば、大人でもそれを追及することで楽しめはずです。

 

■勉強の本質

勉強とは、世界を広げることです。

親や、学校や、社会が子どもにしてやれることは、その子の世界を広げることだと考えています。

 

その広がった世界の中で、特に自分が好きなものを見つけ

それに没頭し、夢中になることが出来れば、それは幸せな人生だと思います。

 

もちろん、大人のする勉強にも大いに価値があります。

大人になってからでも、勉強してより世界を広げ、その中から更に没頭できることが見つけられれば、自分の幸せが1つ増えることになります。

さらに言えば「子どもは好奇心旺盛でいいなあ」と言うのは、自らが勉強していないことを露呈しています。勉強している大人なら、子どもの頃のように好奇心旺盛で、日々を楽しめているはずです。

 

ついつい言っちゃう「勉強しなさい!」にも、こういった想いを込めて言えるようになれれば良いですね。

そしてもちろん大人も、模範として、毎日勉強!勉強!

 

おしまい。

 

twitter.com